スキップしてメイン コンテンツに移動

イーストサイドギャラリーとベルリンの壁 East Side Gallery and Berlin Wall


オスト駅からシュプレー川の方にしばらく歩いていくと、イーストサイドギャラリーが見えてくる。

この川沿いには、ベルリンの壁が長々と残されていて、その壁面に、多くのアーティストが絵を描き始めて、今ではイーストサイドギャラリーと呼ばれることになった。

After walking for a while from Ost Station towards Spree River, you will see the East Side Gallery.

A long wall of Berlin was left along the river, and many artists started painting on it, which is now called the East Side Gallery.


第2次世界大戦でベルリンはソ連の猛攻により陥落し、ヒトラーは自殺、ナチス帝国は崩壊した。

首都のベルリンは、ソ連、アメリカ、イギリス、フランスの4カ国によって占領された、ドイツは西ドイツと東ドイツに分裂して、ベルリンも西と東に分断された。

やがて、東西冷戦が勃発。東ドイツは1961年8月13日から突如として境界に壁の建設を始めて、それまで比較的自由に行われていた、東西ベルリンの人々の交流は閉ざされてしまった。

1963年6月26日に西ベルリンを訪れたアメリカのケネディ大統領は、”Ich bin ein Berliner”、私は一人のベルリン市民である、と演説して、東ドイツの領土内で孤立している西ベルリン市民への連帯感を表明した。

In World War II Berlin fell due to the Soviet onslaught, Hitler committed suicide and the Nazi empire collapsed.

Berlin, the capital, was occupied by four countries, the Soviet Union, the United States, Britain, and France. Germany was divided into West Germany and East Germany, and Berlin was also divided into West and East.

Eventually, the East-West Cold War broke out. East Germany suddenly began to build a wall on the border on August 13, 1961, and the people's interaction in East and West Berlin, which had been relatively free until then, was closed.

US President Kennedy, who visited West Berlin on June 26, 1963, addressed "Ich bin ein Berliner," I am a Berlin citizen, saying that West Berlin is an isolated territory in East Germany. Expressed a sense of solidarity with the citizens.


しかし、やがてソ連にゴルバチョフ書記長が登場して東西冷戦が終結。1989年11月9日、東ドイツ政府は国境の閉鎖を解除し、ベルリンの壁は崩壊した。

当時のテレビでは連日、ベルリンの壁の崩壊と開放を喜ぶ人々の映像が流されていて、歴史の大きな分岐点を目撃しているのだ感じたことを、とてもよく覚えている。

However, Gorbachev's General Secretary appeared in the Soviet Union and the Cold War ended. On November 9, 1989, the East German government lifted the border closure and the Berlin Wall collapsed.

I remember the feeling that I was witnessing a big turning point in history, as I was seeing daily images of people on the TV at that time enjoying the collapse and opening of the Berlin Wall.


現在、穏やかに流れるシュプレー川沿いを歩きながら、そのベルリンの壁を眺めてみると、そんな悲しい歴史がこの地にあったとは、みじんも感じられない。

あたりはとても穏やかな雰囲気に包まれていて、多くの人がのんびりと時間を過ごしているように見える。

Looking at the Berlin Wall while walking along the gentle river Spree, I can't really feel that such a sad history was here.

Surrounded by a very calm atmosphere, it seems that many people are spending their time leisurely.


船を改造したホテルが、シュプレー川の上に浮かんで宿泊客を迎えていた。

A hotel converted from a ship floated above the river Spree to welcome guests.

(Translated by Google Translate)

コメント

このブログの人気の投稿

サンスーシ宮殿の絵画館 Picture gallery of Sanssouci Palace

サンスーシ宮殿の中に、絵画館がある。 長細い建物で、中に入ると、名前そのままに、壁一面に絵画が並んでいる。 There is a picture gallery in the Sanssouci Palace. It is a long and narrow building, and when you enter it, the paintings are lined up all over the wall, just like the name. この絵画館は、1755年から1763年にかけて作られたもので、プロイセン王室の絵画コレクションが展示されている。 This picture gallery, created between 1755 and 1763, displays the Prussian royal painting collection. 上を見上げると、美しい装飾が目に入ってくる。 Looking up at the top, beautiful decorations come into my eyes. 絵画館という名前だが、彫刻作品もある。 建物のちょうど真ん中にあるスペースには、アポロン像とディアナ像が置かれていた。 Although it is named a picture gallery, there are also sculptures. In the middle of the building, the Apollon statue and the Diana statue were placed. 絵画は、ルーベンス、ファン・ダイク、ヨルダーンス、グイド・レーニなどの作品で、いかにも王室コレクションという雰囲気。 The paintings are works such as Rubens, Van Dyke, Jordaens, Guido Reni, etc., and the atmosphere is truly a royal collection. この絵画館は、ドイツで最も古い美術館であると言われている。 ベルリンといえば、現在では、中心部ある美術館島がよく知られているが、その原点は、こ...

ポツダム広場にて At Potsdamer Platz

ポツダム広場駅の周辺は、多くの人でごった返していた。 この場所には、かつて、ポツダム訪問から来た人がベルリンの城壁内に入るための門があり、ポツダム広場と呼ばれるようになった。 第1次世界大戦後に、この場所はドイツの復興共に急速に発展し、ドイツはもとより、ヨーロッパで最も賑やかな場所と言われるまでになった。 The area around Potsdamer Platz station was crowded with lots of people. Once there, there was a gate for people from Potsdam to visit the walls of Berlin, and it was called Potsdamer Platz. After World War I, this place developed rapidly with the reconstruction of Germany, becoming one of the most bustling places in Europe as well as Germany. 第2次世界大戦における連合国の爆撃により、ベルリンという都市全体が焼け野原になり、このあたりは、東西ベルリンの境界線付近であったことで、長く、建物が建てられない地域になった。 東西の冷戦が終結し、この地域は、残された土地として、急速に発展を遂げた。 ソニーセンターは、その象徴的な建物で、建築家のヘルムート・ヤーンによる、ユニークな建築が、ベルリンの復活の象徴にもなっている。 The bombing of the Allied Powers in World War II made the whole city of Berlin a burnt field, and this was near the border between East and West Berlin, making it a long, unbuilt area. The cold war of the east and west ended, and this area has rapidly developed as the remaining land....

虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑 Memorial to the Murdered Jews of Europe

ベルリンの壁から少し南に行った所に、虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑、通称でホロコースト記念碑、がある。 一見すると、コンクリートの塊が、広場一面に並んでいる。 そのコンクリートの四角い塊は、人が椅子のように腰掛けられる低いものもあれば、鬼のように人の背の高さもよりも高いものある。 A little south of the Berlin Wall, there is a monument for slaughtered European Jews, commonly known as the Holocaust monument. At first glance, a block of concrete is lined up on the square. Some of the concrete square blocks are low enough for a person to sit like a chair, and some are taller than a person like a demon. この施設は、ベルリンの壁が取り壊された後の跡地に建てられて、2005年5月12日にオープンした施設。設計は、一般のコンペによって選ばれた、アメリカの建築家、ピーター・アイゼンマンによる。 This facility was built on the site after the Berlin Wall was demolished and opened on May 12, 2005. The design is by American architect Peter Eisenman, selected by a general competition. 第二次世界大戦中におけるナチスによる虐殺によって亡くなったユダヤ人は、およそ600万人にのぼると言われている。 ナチスは、当初からユダヤ人を虐殺しようとしてはいなかった。 当初は、ユダヤ人をドイツ国内から追放しようと考えていて、マダガスカル島をその地に計画していたこともあった。 しかし、ポーランドを占領し、そこで200万人のユダヤ人を抱え込むことになり、追放を諦めて、虐殺する方向に政策を転換したと言われている。 ナチスは...