スキップしてメイン コンテンツに移動

バイエルン州立歌劇場でルルを観賞 Enjoyed opera "Lulu" at Bayeriche Staatsoper


ミュンヘン滞在、そしてドイツ滞在の最後の日。バイエルン州立歌劇場で、アルバン・ベルクのオペラ『ルル』を鑑賞した。

バイエルン州立歌劇場は、1811年に初代バイエルン王のマクシミリアン1世によってこの地に建てられた。

それ以来、数多くのオペラが上演されてきたが、ルードヴィヒ2世はここでワグナーの『ローエングリン』を見ていたく感動して、後にワーグナーをミュンヘンの地に招聘した。

『トリスタンとイゾルデ』や『ニュールンベルグのマイスタージンガー』は、この歌劇場で初演が行われた。

歴代の音楽監督には、ハンス・フォン・ビューロー、リヒャルト・シュトラウス、ブルーノ・ワルターなどの錚々たる名前が並ぶ。

The last day of my stay in Munich and Germany. At the Bavarian State Opera, I watched Alban Berg's opera Lulu.

The Bavarian State Opera was built here in 1811 by the first Bavarian king, Maximilian I.

Since then, many operas have been performed, but Ludwig II was so impressed to see Wagner's "Lohengrin" that he later invited Wagner to Munich.

"Tristan and Isolde" and "Meisterzinger in Nuremberg" premiered at the opera.

Successive music directors include a wide range of names, such as Hans von Burau, Richard Strauss, and Bruno Walter.


第2次世界大戦の連合軍による空襲で破壊されてしまったが、1963年にようやく元の姿で再建された。

1971年から1992年にかけて音楽監督を務めたのは、日本人にも馴染みの深いヴォルフガング・サバリッシュ。

また、熱狂的なファンを持っていたカルロス・クライヴァーは音楽監督にはならなかったが、この歌劇場でも度々演奏して、数多くの名演を残している。

It was destroyed in an air raid by the Allied forces during World War II, but was finally rebuilt in its original form in 1963.

The director of music from 1971 to 1992 was Wolfgang Sabarisch, who is familiar with Japanese people.

Also, Carlos Kleiber, who had an enthusiastic fan, did not become a music director, but he has performed many times at this opera and has left many famous performances.


この日の演目は、アルバン・ベルクの『ルル』。

アルバン・ベルクは、1885年にウィーンの裕福な家で生まれた。

やがてシェーンベルグやヴェーベルンらと交友を深め、お互いに刺激を与え合いながら、独特な音楽世界を生み出していった。

The performance on this day was "Lulu" by Alban Berg.

Alban Berg was born in 1885 in a wealthy house in Vienna.

Eventually, he made friends with Schoenberg and Webern and created a unique musical world by inspiring each other.


ベルクが『ルル』の作曲を始めたのは1928年だったが、その後、いろいろなことが重なって、ベルクはこのオペラを完成させることなく、虫に刺されたことが元で、1935年に50歳でこの世を去ってしまった。

妻のヘレーナは、シェーンベルクに補筆を依頼したが断られて、その後は他の作曲家が補筆することを許さなかった。

ベルクの妻は、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の愛人を母にもち、ヘレーナ自身も皇帝の娘ではないかと噂されていた。そのせいか、とても気位が高い人物だったようだ。

ヘレーナは、夫が生前に浮気をしていたことを後に知り、それでこのオペラの完成を望まなかったと言われている。

ヘレーナの死後、1979年にパリのオペラ座でようやく補筆・完成された『ルル』が上演された。指揮はピエール・ブーレーズ、演出はパトリス・シェローという豪華な布陣だった。

Berg began to compose Lulu in 1928, but after that, due to various things, Berg did not complete the opera and was bitten by a bug in 1935. I passed away at age.

His wife, Helena, asked Schoenberg to supplement it, but after he refused, she did not allow other composers to supplement it.

Berg's wife's mother was the lover of Austrian emperor Franz Josef I, and it was rumored that Helena himself was also the daughter of the emperor. Perhaps because of that, she seems to have been a very high-ranked person.

Helena is said to have later found out that her husband had an affair before birth and therefore did not want the opera completed.

After Helena's death, the completed and completed "Lulu" was performed at the Paris Opera in 1979. Conducted by Pierre Boulez and directed by Patrice Sherou, a luxurious lineup.


『ルル』の完成と上演までのストーリーは、それ自体がオペラになりそうなほどドラマティックだが、このオペラのストーリーも凄まじい。

貧民街で拾われた少女ルルが、愛人になったり、結婚させられたりしながら、ルルの周囲では次々に人々が死んでいく。

やがてルルは、パリへ逃亡し、その後ロンドンで娼婦になるが、最後は切り裂きジャックに殺される、という悲しいストーリー。

The story from the completion and performance of "Lulu" is so dramatic that it seems to be an opera in itself, but the story of this opera is also terrifying.

Lulu, a girl picked up in a slum, becomes a mistress and is married, while people die one after another around Lulu.

In the sad story, Lulu eventually fled to Paris and later became a prostitute in London, but was finally killed by Jack the Ripper.


舞台は、細かく仕切られたガラスの部屋で構成されていて、その中でエキセントリックなベルクの音楽と、不条理なストーリーが展開されていく。

指揮者のキリル・ペトレンコは、ケント・ナガノの後任として2013年から音楽監督を務めているが、私が訪れた2015年にサイモン・ラトルの後任として、ベルリン・フィルハーモニーの音楽監督にも選出された。

The stage consists of a glass room that is divided into small pieces, in which eccentric Berg music and an absurd story are developed.

Conductor Kirill Petrenko has been music director since Kent Nagano since 2013, but was elected as the music director of the Berlin Philharmonic in 2015 when I visited Simon Rattle.


会場を訪れた時は、まだ周囲は明るかったが、オペラが終わったときには闇に包まれていた。

ミュンヘン、そしてドイツ旅行の最後の夜は、最高の歌劇場で、最高のオペラを十二分に楽しむことができた。

When I visited the venue, the surroundings were still bright, but when the opera was over, it was dark.

On the last night of my trip to Munich and Germany, I could enjoy the best opera at the best opera theater.

(Translated by Google Translate)

コメント

このブログの人気の投稿

サンスーシ宮殿の絵画館 Picture gallery of Sanssouci Palace

サンスーシ宮殿の中に、絵画館がある。 長細い建物で、中に入ると、名前そのままに、壁一面に絵画が並んでいる。 There is a picture gallery in the Sanssouci Palace. It is a long and narrow building, and when you enter it, the paintings are lined up all over the wall, just like the name. この絵画館は、1755年から1763年にかけて作られたもので、プロイセン王室の絵画コレクションが展示されている。 This picture gallery, created between 1755 and 1763, displays the Prussian royal painting collection. 上を見上げると、美しい装飾が目に入ってくる。 Looking up at the top, beautiful decorations come into my eyes. 絵画館という名前だが、彫刻作品もある。 建物のちょうど真ん中にあるスペースには、アポロン像とディアナ像が置かれていた。 Although it is named a picture gallery, there are also sculptures. In the middle of the building, the Apollon statue and the Diana statue were placed. 絵画は、ルーベンス、ファン・ダイク、ヨルダーンス、グイド・レーニなどの作品で、いかにも王室コレクションという雰囲気。 The paintings are works such as Rubens, Van Dyke, Jordaens, Guido Reni, etc., and the atmosphere is truly a royal collection. この絵画館は、ドイツで最も古い美術館であると言われている。 ベルリンといえば、現在では、中心部ある美術館島がよく知られているが、その原点は、こ...

ポツダム広場にて At Potsdamer Platz

ポツダム広場駅の周辺は、多くの人でごった返していた。 この場所には、かつて、ポツダム訪問から来た人がベルリンの城壁内に入るための門があり、ポツダム広場と呼ばれるようになった。 第1次世界大戦後に、この場所はドイツの復興共に急速に発展し、ドイツはもとより、ヨーロッパで最も賑やかな場所と言われるまでになった。 The area around Potsdamer Platz station was crowded with lots of people. Once there, there was a gate for people from Potsdam to visit the walls of Berlin, and it was called Potsdamer Platz. After World War I, this place developed rapidly with the reconstruction of Germany, becoming one of the most bustling places in Europe as well as Germany. 第2次世界大戦における連合国の爆撃により、ベルリンという都市全体が焼け野原になり、このあたりは、東西ベルリンの境界線付近であったことで、長く、建物が建てられない地域になった。 東西の冷戦が終結し、この地域は、残された土地として、急速に発展を遂げた。 ソニーセンターは、その象徴的な建物で、建築家のヘルムート・ヤーンによる、ユニークな建築が、ベルリンの復活の象徴にもなっている。 The bombing of the Allied Powers in World War II made the whole city of Berlin a burnt field, and this was near the border between East and West Berlin, making it a long, unbuilt area. The cold war of the east and west ended, and this area has rapidly developed as the remaining land....

虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑 Memorial to the Murdered Jews of Europe

ベルリンの壁から少し南に行った所に、虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑、通称でホロコースト記念碑、がある。 一見すると、コンクリートの塊が、広場一面に並んでいる。 そのコンクリートの四角い塊は、人が椅子のように腰掛けられる低いものもあれば、鬼のように人の背の高さもよりも高いものある。 A little south of the Berlin Wall, there is a monument for slaughtered European Jews, commonly known as the Holocaust monument. At first glance, a block of concrete is lined up on the square. Some of the concrete square blocks are low enough for a person to sit like a chair, and some are taller than a person like a demon. この施設は、ベルリンの壁が取り壊された後の跡地に建てられて、2005年5月12日にオープンした施設。設計は、一般のコンペによって選ばれた、アメリカの建築家、ピーター・アイゼンマンによる。 This facility was built on the site after the Berlin Wall was demolished and opened on May 12, 2005. The design is by American architect Peter Eisenman, selected by a general competition. 第二次世界大戦中におけるナチスによる虐殺によって亡くなったユダヤ人は、およそ600万人にのぼると言われている。 ナチスは、当初からユダヤ人を虐殺しようとしてはいなかった。 当初は、ユダヤ人をドイツ国内から追放しようと考えていて、マダガスカル島をその地に計画していたこともあった。 しかし、ポーランドを占領し、そこで200万人のユダヤ人を抱え込むことになり、追放を諦めて、虐殺する方向に政策を転換したと言われている。 ナチスは...